ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 地域研究
  3. 第3号

「たらまピンダ島興し事業」の展望と課題

https://okinawauniversity.repo.nii.ac.jp/records/731
https://okinawauniversity.repo.nii.ac.jp/records/731
6dac0c01-185a-4c57-a044-b5f9c0c3342d
名前 / ファイル ライセンス アクション
No3p139.pdf No3p139.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-11-02
タイトル
タイトル 「たらまピンダ島興し事業」の展望と課題
タイトル
タイトル The prospect and the problem of "The island to prosper project by Tarama pinda"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ピンダ(山羊)|多良間ブランド|島興し
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 平川, 宗隆

× 平川, 宗隆

WEKO 1798

平川, 宗隆

ja-Kana ヒラカワ, ムネタカ

Search repository
新城, 明久

× 新城, 明久

WEKO 1819

新城, 明久

ja-Kana シンジョウ, アキヒサ

Search repository
山門, 健一

× 山門, 健一

WEKO 1820

山門, 健一

ja-Kana ヤマカド, ケンイチ

Search repository
緒方, 修

× 緒方, 修

WEKO 1821

緒方, 修

ja-Kana オガタ, オサム

Search repository
王, 志英

× 王, 志英

WEKO 1822

王, 志英

ja-Kana オウ, シエイ

Search repository
Hirakawa, Munetaka

× Hirakawa, Munetaka

WEKO 1799

en Hirakawa, Munetaka

Search repository
Shinjo, Akihisa

× Shinjo, Akihisa

WEKO 1823

en Shinjo, Akihisa

Search repository
Yamakado , Kenichi

× Yamakado , Kenichi

WEKO 1824

en Yamakado , Kenichi

Search repository
Ogata, Osamu

× Ogata, Osamu

WEKO 1825

en Ogata, Osamu

Search repository
Wang, Zhiying

× Wang, Zhiying

WEKO 1826

en Wang, Zhiying

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 多良間村は、たらまピンダ(山羊)を中核に「多良間ブランド」と位置づけた地域資源の有効活用を図り、地域活性化に向けた取り組みを展開しようとしている。しかし、畜産業としての山羊の位置付けは低く、関連する制度資金の融資も受けられない現状である。また、沖縄の山羊は肉用、乳用とも改良が進んでいないため収益性が低く、製品の販路の確立がなされていない等、山羊を取り巻く環境は厳しい。一方、花粉症やアトピー性皮膚炎に悩む現代人は多い。また、登校拒否や引きこもりの子ども達も多い。山羊乳はアレルギー反応を示す人が少ないといわれており、アトピーの子ども達にも飲用され注目されている。島には杉の木がないので花粉症の心配はない。山羊はおとなしく、触れ合うことによって人に癒しを与えてくれる。居場所のない子ども達や花粉症に悩む人たちにとって癒しの島になる。山羊乳からはアイスクリーム、ヨーグルト、チーズ、石鹸等を加工することができる。これらは島の特産品となり、土産品となるとともに体験滞在型観光の学習カリキュラムとして活用できる。また、多良間村は国の重要無形文化財に指定されている「八月踊り」や「多良間シュンカニ」を中心とした民俗・芸能の宝庫であり、肉用牛やサトウキビ等の農業、周囲を海に囲まれた漁業の島である。これらの芸能や産業も、体験滞在型観光の学習カリキュラムとして活用できる。このように山羊単独での島興しは困難であるが、癒しの島としての観光・リゾート、他の耕種農業や漁業とリンクさせることにより、新しい産業を生み出す可能性を秘めている。
書誌情報 地域研究 = Regional Studies

号 3, p. 139-146, 発行日 2007-03-31
出版者
出版者 沖縄大学地域研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1881-2082
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12056256
権利
権利情報 沖縄大学地域研究所
情報源
関連名称 地域研究
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:43:15.541007
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3